2017年4月以降の活動の記録
10月20日(土)そば会
いつもの新そばを食べる会です。12名が集まり全員で天ぷら準備
本格的な天ぷらを作っていただきました。素晴らしいいできばえ
ミニコンサートもあってすごく文化的な集まりになりました
そばは岩見沢産と幌加内産をいただきましたが、幌加内の方が断然おいしかった
写真がなくアップが遅くなりました
7月30日(月)ビヤガーデン交流会
なんと駅前ビヤガーデンへ来るとお休みでした。昨年は雨で今年はできない!?
とりあえず全員集合まで待つことになりました。
羽川さんが来て、いろいろありましたが7条でビアガーデンをしているところがあると言うことで移動。
やってました感謝感謝、ビールを頼み乾杯できたのは良かった良かった。いろいろ楽しい雑談で盛り上がりました。また来年もしよう、今度はよく調べてからということで楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
しばらくアップしていませんでした。忘れていてちょっと大変。
3月18日(日)最終例会
3月18日にて今シーズンゆきうさぎの例会は終了しました。当日は7名参加で少し寂しい気もしますが、全員怪我無く終えたことが何よりでした。皆さんお疲れ様でした。
3月11日(日)全道スキー競技大会
朝5時40分勤医協北医院駐車場集合、まだ薄暗い6:00出発。高速に乗り2時間足らずで到着。参加者のうちでかなり早い到着でした。その分駐車場もいいところに止められた。石原さんは遅かったのでかなり遠いところに駐車したと言っていました。参加費1800円を払いリフト券をもらう。競技会は和寒のゲレンデくらいで、朝方はかなり固かった。昼くらいに緩んできたが、昨年と違って下が固く滑りやすい。成績は団体11位と目標の10位以内は果たせなかった。抽選会でなんと「あんたが大賞A」を引いた宮崎氏にスキーが当たった。そして、4時半頃北医院まで帰ってきた。来年は参加者10名を目指したいですね。

開会式

閉会式

2004年シーズンの152cm中級モデルでした。滑走面が古いのでチューナップして娘にあげました。
2月18日(日)例会
今日のカムイリンクスは今シーズン始めてと思えるほどの好天で第3ゲレンデからは空知平野はもちろん、遠くは暑寒別岳等山々がくっきりと見渡せる抜群のロケーションのもと10名参加者が思い思いのシュプールを描き絶好のスキー日和を楽しみました。(大浦)
2月11日(日)Ski Festival in FURANO The 37 th
富良野は今年で4回目だから来年で5回目、再来年は次の会場にニセコでしょうか?
閉会式の様子をアップします。天気は悪く、カムイのガスがかかっているときのようでした。
しかし、やはり富良野は楽しいスキー場です。
2月4日(日)例会
暖かいはずが寒い、頂上付近は風がない。東風のためか?
今日は来年ゆきうさぎに入ってくるかわいらしい女の子が来ました。ガンバレ!
1月28日(日)例会
天気はまあまあだが、ゲレンデ状況が悪いあちこちにギャップがあり滑りにくい
圧雪車が入らないためと思うが、ガソリンが高騰している影響か?
ゆきうさぎのゼッケンにはかわいらしいマスコットが居ました。
1月14日(日)例会
今日は天気が良くゲレンデ状況も最高、だからみんなで思いっきりフリー滑走
大田氏からこれまでの写真が届いたので掲載します
12月10日の指導員研修会

12月23日の初滑り

1月7日の例会みんな元気に頑張りました
1月7日(日)2018年初めての例会 カムイスキーリンクス
ここに来て、骨折1名捻挫1名で例会に参加できない状況。それでも12名が参加し、かなり盛り上がっています。残念ながら、写真がないので状況をお見せできません。天気は雪、ガスで第1リフト第4リフトあたりでないと安全に滑走できない状況。一時良くなりましたが、またまた天気が悪い例会となりました。
12月23日(日) 初滑り カムイスキーリンクス
望年会 清本
ゴンドラで登り頂上はガスっていて視界がほとんどない
第2リフトの降り口付近では少し良くなったが悪い
初心者コースを降りてくるも視界が悪い
雪面が良く見えないので雪質は良いが滑りにくい
第1リフトで滑るのが良い状態
これ以上わからないのでわかる人メール下さい

清本でおいしいごちそうを食べて、飲んで、語って
あっという間に時間でした
12月10日(日) 指導員レベルアップ カムイスキーリンクス
とても寒い日でした。しかも、ガスっていて視界が悪い
いまだ雪不足で第3リフトしか運行していない
今日は足慣らし程度で、あまり無理をせず引き上げました。
あと1週間でまとまった雪が来そうです
スキーの準備はできましたか?そろそろ準備しましょう
23日初滑りです。その夜は恒例の望年会、4の8清本6:30です。
12月3日(日)2018年度「ゆきうさぎ」総会 神楽公民館
2017年シーズンの活動報告を会長の大田久男氏から、2018シーズン活動方針が幹事長の大浦光義氏から提起され活発な議論を経て満場一致で決まりました。今年も楽しくやりましょうという雰囲気の中、無事終了しました。
12月1日(金) カムイスキーリンクスオープン
とても寒い日でした。しかし、樹氷が最高の日でした。
朝7時で−14℃、お昼でしたが−10℃ぐらいでしたか
10本滑り引き上げてきました。
初滑りはしましたか?
10月15日 新そばと天ぷらの試食会 10名
旭川市民生活館
天ぷらもおいしいし、新そばもおいしかった。
8月20日 パークゴルフ&ジンギスカン交流 10名参加
春光台公園パークゴルフ場
写真が違います。見つかり次第アップします。
これは、音江山山頂の写真です。
7月31日 生ビール交流 7名
旭川駅前広場
なんと雨降りで、生ビールが500円ではなく300円
寒い分儲かったような気がしました
7月17日 パークゴルフ&ジンギスカン交流 6名
パレットヒルズパークゴルフ場
雨降り?ところがだんだん晴れてちょうど良くなりました。
屋根があったので、十分でした。
4月23日 春スキー&ジンギスカン交流 5名
富良野スキー場
今年は参加が少なかったですが、暖かくよい春スキーでした。